特別快速「きたみ」で旭川へ(3)
忙しくてなかなか更新出来ず申し訳ありません
かなり間が空きましたが前回の続きを・・・
特別快速「きたみ」は旧常紋信号所を通過してすぐ常紋トンネルへ
右手にある信号も撤去されてました。
前から気になっていたのですが、この辺りだけPC枕木になってるんですよね~
ここを過ぎると間もなく木に戻ります。
JR北海道は全線PC枕木化すると発表してますが石北本線は発表後交換された区間はないと思います。
列車は生田原、安国と停車しますが、生田原では乗降0、安国で1名乗車とほとんど利用がありません。
そして、定刻で遠軽到着
遠軽は停車時間がちょっと長いので愛煙家の私は一服、そして撮影
遠軽からは進行方向が変わり、キハ54-526が先頭となります。
今度は先頭から撮影と思ったら、遠軽から保線員さんが添乗して仁王立ち
撮影は無理・・・
遠軽を出ると丸瀬布、白滝と停車しますが、丸瀬布は乗降0、白滝では同業者風の方が1名下車したのみ
旧白滝駅は跡形もなく撤去されてました。
上川ではまとまった乗車がありました。下車も数人
上川を過ぎると中愛別に運転停車、ここで特急「大雪1号」と交換します。
車内が混み合って来たので動き回って撮影するのは迷惑なるので撮影はしませんでした。
旭川から特急「ライラック26号」に乗り換えるのですが、特別快速「きたみ」は同一ホームでの乗り換えでないのですね~
で、特急「ライラック26号」は、なんと行きと同じHE-204+HE104編成
まさか同じ編成とは・・・
行きと同じくグリーン車を利用しましたが、またまた私を含めて乗客は2名・・・
隣のホームには、14時30分発特急「カムイ」となる回送車が停車中
789系1000番代 HL-1006編成
そして、定刻で札幌に到着したのですが、なんと、普通列車の遅れの煽りを受け、エアポートにも遅れが・・・
17分ほど遅れて16時30分過ぎに新千歳に到着。飛行機の時間まで1時間もなくバタバタすることに
やっぱりJRから飛行機の乗継は怖いです。
次回は女満別から飛行機になりそうです。
« 特別快速「きたみ」で旭川へ(2) | トップページ | スラント大雪を捕獲 »
「鉄道・JR北海道」カテゴリの記事
- スラント大雪を捕獲(2017.10.07)
- 特別快速「きたみ」で旭川へ(3)(2017.07.02)
- 特別快速「きたみ」で旭川へ(2)(2017.06.10)
- 特別快速「きたみ」で旭川へ(1)(2017.06.04)
- 特急ライラックで旭川、特急大雪で北見へ(2017.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント