久々の北海道での撮影
かなり久々の更新です
釣り関係のブログ「気まぐれ鉄&釣り人の日記」は更新しているのですが、こちらはなんせネタがないもので・・・
さて、ゴールデンウィークと言うことで北海道に行って来ました。
今回は札幌に1泊してから実家に向かうので、札幌で久々の撮影です。
しか~~し、札幌に到着するや仕事が飛び込んで来て対応に追われ、4月29日、30日の2日間撮影する予定が30日の1時間ほどに
30日は札幌11時00分発の特急「ライラック13号」に乗るのでその前に1時間ほど苗穂で撮影してきました。
特に珍しい列車はないですが撮影順にどうぞ
小樽発江別行 147M 731系G-108編成+733系B-?編成
2017年4月30日 函館本線 苗穂~白石間 以下同じ
札幌発千歳行 1744M 733系B-111編成
帯広発札幌行 特急「スーパーとかち2号」 32D
オール新塗装の編成を見るのは初めてです。しかし馴染めない塗装ですわ。
JR北海道史上最低ではないかと・・・
札幌発旭川行 特急カムイ9号 2009M 789系HL-1002編成
札幌発新千歳空港行 快速「エアポート94号」 3876M
札幌発岩見沢行 149M 735系A-102編成
短時間撮影で735系に出会えるとはラッキーです。
函館発札幌行 特急「スーパー北斗1号」 1D
ほしみ発苫小牧行 2746M 731系G-108編成
この辺りで時間切れ、札幌駅に戻ります。
苗穂駅に向かう途中、幕を抜かれ留置されているキハ183-104やキハ183系初期車をじっくり目に焼き付けました。
多分もう見ることはないだろうなぁ~と
撮影もしたかったのですが、同業者が多く、撮影すると私が写り込んでしまいます。罵声がが飛んできそうで怖いのでそっと見送りました。
短時間の撮影も終わり、このあとは特急「ライラック13号」、特急「大雪1号」を乗り継いで北見へ向かいます。
« SL冬の湿原号がDL冬の湿原号に・・・(-_-;) | トップページ | 特急ライラックで旭川、特急大雪で北見へ »
「鉄道・JR北海道」カテゴリの記事
- スラント大雪を捕獲(2017.10.07)
- 特別快速「きたみ」で旭川へ(3)(2017.07.02)
- 特別快速「きたみ」で旭川へ(2)(2017.06.10)
- 特別快速「きたみ」で旭川へ(1)(2017.06.04)
- 特急ライラックで旭川、特急大雪で北見へ(2017.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« SL冬の湿原号がDL冬の湿原号に・・・(-_-;) | トップページ | 特急ライラックで旭川、特急大雪で北見へ »
コメント