2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

« 日高本線鵡川~様似間復旧断念 | トップページ | 平成29年3月4日ダイヤ改正・特急オホーツク関連 »

2016年12月23日 (金)

石勝線・根室本線 トマム~芽室間運転再開

久々にJR北海道に明るい話題が

昨日12月22日、8月の台風で大きな被害が出た石勝線(トマム~新得間)、根室本線(新得~芽室間)の復旧作業が終了して運転が再開されました。

被害状況を見た感じ、これは年内の再開は無理だろうと思っていましたが、約4か月で再開となりました。

これにより特急スーパーおおぞら、スーパーとかちの運転も再開され、臨時特急~代行バス~臨時快速と2回の乗継をしなければならなかった札幌~釧路間の移動がスムーズになりました。

つい最近、札幌在住の方が、10月に釧路に帰省した際、2回の乗継に時間もかなり掛かり不便だったと・・・
そして年末前にJRが復旧して良かったと言ってました。

この方、バスが苦手なのでかなり苦痛だったようです。

逆に不通になっている間に都市間バスを初めて利用し、意外と快適とJRからバスに移行した方もたくさん居るような気がします。

再開後の特急列車指定席の予約状況も今一のようですし・・・

_dsc4661
釧路発札幌行 特急スーパーおおぞら8号 2014.11.13 根室本線 幕別駅 

_dsc1457
帯広発札幌行 特急スーパーとかち8号 2014.3.3 根室本線 芽室駅

再開されたのは特急列車だけではありません。
貨物列車もです。

不通になったのがちょうど農産物の収穫期と重なったため、JR貨物はトラックで苫小牧、札幌へ輸送したり、フェリーをチャーターして対応してました。

この間、閉じ込められたDF200、3両で釧路貨物~帯広貨物間を走ってしたようですが、このDF200もようやく五稜郭に戻ったことでしょう。

_dsc40071
釧路貨物発札幌貨物(タ)行 2092レ 2014.9.9 根室本線 浦幌駅

« 日高本線鵡川~様似間復旧断念 | トップページ | 平成29年3月4日ダイヤ改正・特急オホーツク関連 »

鉄道・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石勝線・根室本線 トマム~芽室間運転再開:

« 日高本線鵡川~様似間復旧断念 | トップページ | 平成29年3月4日ダイヤ改正・特急オホーツク関連 »