キハ182-7555登場
昨年から函館に行く度に新たなキハ182-7550番台を確認出来るのですが、今回も確認出来ました。
21日夜に函館駅に行くと、特急北斗15号が停車中で編成を確認すると4号車にキハ182-7555が・・・
夜の撮影となってしまったので分かりにくいと思いますが、床下の機器、台車が真新しいのは分かると思います。
この編成は翌22日の特急北斗6号で戻って来るので、それを撮影することにします。
22日は大中山駅で撮影していたのですが、これを撮影するために一旦函館に戻りました。
特急北斗6号の折り返し、特急北斗9号の4号車に入ってました。
ブレーキの装置だと思いますが、27年2月6日GK(五稜郭)となってます。本当つい最近改造が終わった車両のようです。
21日、22日でNN183系特急北斗の編成を確認しましたが、中間車に未改造のキハ182-2550番台が入っている編成はなく、函館運輸所の留置線を探すと
他の留置車両の隙間からキハ182-2556号機を確認出来ました。2556号機ともう一両が連結され留置されていたのですが、もう一両の車番は確認出来ませんでした。
2555号機が7555号機となったことで、残るは2552、2556、2558号機の3両です。多分順次7550番台化されるでしょう。
ちなみに五稜郭車両所の窓越しに綺麗に塗装されたキハ183系が確認出来たので近々もう一両登場するかも知れません。それと留置線に必ず1両留置されているキロ182ですが、今回はその姿がありませんでした。既に五稜郭車両所に入っている可能性があります。
« 臨時特急大沼号 | トップページ | 函館運輸所キハ183系観察 »
「鉄道・JR北海道」カテゴリの記事
- スラント大雪を捕獲(2017.10.07)
- 特別快速「きたみ」で旭川へ(3)(2017.07.02)
- 特別快速「きたみ」で旭川へ(2)(2017.06.10)
- 特別快速「きたみ」で旭川へ(1)(2017.06.04)
- 特急ライラックで旭川、特急大雪で北見へ(2017.05.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/596655/61195200
この記事へのトラックバック一覧です: キハ182-7555登場:
コメント