« 2019年3月 | トップページ | 2020年4月 »

2019年4月

2019年4月14日 (日)

4月13日琵琶湖釣行

先週に引き続き12日に琵琶湖へ行ってきました。

12日の朝は大津で4℃とこの時期にしては厳しい冷え込み
なんか嫌な予感はしていたのですが・・・

今回は朝一北山田はパスして下物内湖北側水門付近へ

Dscn0742 

向かう途中、土曜日だというのに矢橋帰帆島も北山田もガラガラ
先週は大潮だったのでアングラーが多かったのかと

さて、先週の大荒れで濁りは出たものの、見た感じ表層はクリア、底は濁りって感じの水質、水温は13℃でした。

朝一はクランク巻いて、ネコやってと頑張ってみましたがノーバイト

周りも誰も釣れません。

8時まで粘っていつもの北山田へ
北山田もダメで12時に志那へ

Dscn0747

志那は初めて入りました。
ここではヘビキャロで狙うも不発、そして夕マヅメに再び北山田でヘビキャロ

しか~し16時頃から西からの強風、そして暴風レベルになり17時に強制終了~~~

結局日の出から17時まで粘ってノーバイトノーフィッシュ(´;ω;`)ウゥゥ

また来週頑張ってみます。
次回は4月最終釣行となります。
26日からは北海道に向かいます。

 

2019年4月 7日 (日)

2019年初バス

転勤はなかったものの係が変わり、仕事は覚えないとならないわ、新年度で忙しいわでなかなか更新出来ずであります。

釣りのの方は、3月は爆風続きでまったく行けず・・・

ようやく昨日琵琶湖へ行って来ました。

今年も北山田でと思ったのですが、日の出前の5時20分に到着すると既に満員御礼
駐車場も満車Σ(・ω・ノ)ノ!

晴天、無風予報の大潮ですからね~

これだけ入っているところを見ると釣れてるのかも・・・

仕方なくUターンして矢橋帰帆島へGO

矢橋帰帆島南側駐車場も3台の空き
と言うことは釣れてないような・・・
しかし入る所もないので・・・

クランクから開始するも反応なし、ライトテキサスでも反応なし・・・
周りもだ~~~れも釣れない

やはりだめか~~

周りは巻物とライトリグがほとんど
ということは岸近くにバスは居ないと判断してヘビキャロに変更

北山田が空くであろう10時までは頑張るつもりで粘っていると8時過ぎにコンでもゴンでもなく突然シンカーの感覚がなくなり弱くグングンと生命反応が・・・

無事ランディングしたのは

Dscn0734

今年の初バスは41cm
今年は上顎からの計測に統一します。
とりあえずボウズは回避

Dscn0736

ほぼ無風でベタ凪の琵琶湖

矢橋帰帆島ですが思いっきりクリアアップしていました。
足元底まできれいに見えます。

巻物で狙うのは難しいかと・・・

その後当たりもなく、矢橋帰帆島南角から駐車場前の見える範囲でも誰も釣れないので10時に北山田へ向かうもまだ満員御礼状態
仕方なく津田江に入りましたがまったく反応なし。

12時になり北山田へ行くと今後は午前中と一変ガラガラ
水温は12時で13度でしたが、ここもクリアアップしてます。
下の写真で見えるより岸際の石がはっきり見えます。

Dscn0738

Dscn0739

北山田で18時までヘビキャロ、ネコで粘りましたがまったく反応なく終了~
周りもまったく釣れてませんでした。
それと湖底のトロロ藻が生えてる範囲が秋より広くなっているようです。
昨年秋はヘビキャロやってもそんなに拾わなかった場所でもしっかりワームにトロロ藻が付いて来ます。

次回は場所変えてみようかなぁ~

« 2019年3月 | トップページ | 2020年4月 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ウェブページ