7月北海道釣行
もう2か月も前の話になるが7月の北海道釣行の結果を・・・
今年7月の道東地方は低温と雨続きで川も増水し入渓出来たのは7月1日の山女魚解禁直後だけだったようです。
しかし、今年は私の仕事の都合で例年より10日ほど遅い26日に北海道入り
丁度天候も回復し、増水も収まったベストなタイミングとなりました。
例年通りに北海道入りしていたら期間中、実家に籠ることになるところでした。
7月15日から関西空港から女満別空港への直行便が運航されているので乗り換えもなく、約2時間のフライトで移動出来ます。
まずは期待を裏切らない鉄板のポイントに入りウェットフライを流してみたのですが、20~30cmのニジマスにアメマスが遊んでくれました
やはりこのポイントは毎年魚影が濃いと思いながら細かく探ると大型がヒット
時期的にまだ奴(サクラマス)が居るよな~と思いながらやり取り
手前まで寄せて来て魚体を見るとなんとニジマス
しかもデカイ、50cmあるような・・・
一気に慎重なやり取りに
なんとかネットインしたのは51cmのニジマス
50UPのニジマス釣ったのは何年、いや何十年振りだろうか
記憶に残る限り学生時代に西別川で釣った50cm以来のような気がする
北見在住の弟が足繁く通って50cmUPを狙っていたポイントでフラッと現れた私が釣ってしまいました
翌日以降も毎日のように釣り三昧、しかし、私が北海道入りしてから暑い毎日、初日も33℃超える暑さで13時過ぎにギブアップ
仕舞には36℃超え
大阪と大して変わらない暑さの中、川幅が広くなりポイントもガラリと変わった川を歩いて調査
ここもかなり浅くなりました。
山女魚がよく釣れるポイントだったのですが・・・
そして、昨年と同じくハッチ、ライズがまったく見られない
川底の変化のせいか水生昆虫も激減しているような気がします。
結局8月3日の最終釣行までライズもないのでドライフライの釣りせず、ウェットだけで釣りましたが、40cmちょっと前くらいのアメマスが数匹、あとは山女魚、20~30cmのアメマス、ニジマスと遊んでもらいました。
初日に51cmのニジマスが出たので大満足の北海道釣行でした。
あとは弟に任せたいと思います。
« 琵琶湖釣行5~6月 | トップページ | 琵琶湖釣行後半戦初戦 »
「ルアー・フライフィッシング」カテゴリの記事
- 2018年9月北海道釣行(2018.11.07)
- 北海道釣行準備(2018.10.30)
- 7月北海道釣行(2018.10.04)
- 北海道鮭釣行(2017.10.08)
- 16’セルテート(2017.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント