10月11日 第16回琵琶湖釣行 60に届かず・・・
予定では今日は琵琶湖に立っているはずだったのですが雨で家に居ります。明日も台風の影響で無理ですね
さて、10月11日、この日は平日の休みと言うことで翌日からの仕事を考えると辛くなるのは分かっていますが琵琶湖へGOです
そして気になっていた矢橋帰帆島も平日とあって駐車場はガラガラ
すんなり入れました。
まだ薄暗い5時半頃から釣り開始
久々に巻物からスタート
まずはクランク、OSPブリッツで広範囲を探るも反応なし、次にバイブレーション
バイブレーションはかなりロッドを立てないとウィードが絡んできます。
ウィードトップ1~1.5mほどでしょうか
南角ではバイブレーションで小バスが釣れてるようですがこちらには小バスの反応もなし。
更にOSPドライブスティックFATのノーシンカー、ネコ、ライトテキサスと色々打つも反応なし。
周りもさっぱり釣れていないしこの頃からひょっとして釣り易い場所で混んでるだけで釣れているわけではないのではと・・・
経験上矢橋帰帆島は釣れても精々9時までそれを過ぎると釣れない場所と思っているので9時まで粘って移動
かなり期待外れでした。
これなら北山田の方が釣れると北山田へ移動
こちらも平日とあってガラガラ、いつもの場所は周りにも誰も居ません。
気を取り直して5gシンカーにOSPドライブシュリンプ4.8”のライトテキサスで岸近くをチェックすると1投目からバイト
しかしワームを離してしまいフッキングには至らず
その後岸近くでの反応はなく、陽も高くなったのでヘビキャロで沖を狙うことに
ワームはOSPドライブシュリンプ4”(スモーク・ペッパー&コパーフレーク)
そして10時30分頃、ずる引いているといきなり引っ手繰られて走り出されました。
直ぐに合わせると
重い・・・
硬いHアクションロッドを引き絞るところをみると50UPは確定
そして魚体が見えた瞬間、頭の大きさから60あるかもに
無事ネットインして計測すると58cm・・・
60には届きませんでしたが十分満足なバスでした。
その後はバイトもなく、ヘビキャロで1日通すのも体力的にしんどいのでテキサス、ネコとローテーションしながら探ります。
そして1時間後、今度はライトテキサスでヒット
これをキャッチして昼休憩
この日は日中30℃近くまで気温が上がり、日差しも強く暑いこと暑いこと
午後の部の一発目はまたまたライトテキサスにヒット
41cmでしたが、午前中の41cmよりブリブリのバスでよくファイトしました。
この後さっぱり反応がなくなり、ネコリグで付近をうろついて小バスを1匹キャッチ、夕マヅメに期待しますが、15時頃からギルバイトが多発し始めました。
バスの方は反応なし。
16時半になってようやくヘビキャロでヒット
36cmのバスでした。18時まで粘ってみましたが結局この36cmがラストのバスとなり終了~
小バスを入れて5匹の釣果でした。
タックル
ヘビキャロ
Rod:Daiwa ブラックレーベル+7011HRB
Reel:Daiwa STEEZ A TW 1016SH
LINE:Daiwa モンスターブレイブZ 14lb
ルアー:OSP ドライブシュリンプ4インチ(スモーク・ペッパー&コパーフレーク )
フック:FINA オフセットフック 1/0
シンカー:1oz
ライトテキサス
Rod:Daiwa ブラックレーベル+6101MFB
Reel:Daiwa STEEZ TW 1016SV SH
LINE:Daiwa モンスターブレイブZ 12lb
ルアー:OSP ドライブシュリンプ4.8インチ(スモーク・ペッパー&コパーフレーク )
フック:FINA オフセットフック 3/0
シンカー:3/16oz
ネコリグ
Rod:Daiwa ブラックレーベル+661M/MLFB
Reel:Daiwa SS AIR8.1R
LINE:Daiwa スティーズ フロロ T-フィネス 10lb
ルアー:Daiwa NEKOストレート 5.8”(霞ジンゴローム)
フック:1/0
シンカー:1/16oz
« 10月8日 第15回琵琶湖釣行 | トップページ | 11月10日 第17回琵琶湖釣行 »
「ブラックバス・琵琶湖」カテゴリの記事
- 4月13日琵琶湖釣行(2019.04.14)
- 2019年初バス(2019.04.07)
- 心折れる・・・(2018.11.06)
- ボウズ2連荘の琵琶湖釣行(2018.10.28)
- 10月12日琵琶湖釣行(2018.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント