« 16’セルテート | トップページ | 北海道鮭釣行 »

2017年10月 7日 (土)

琵琶湖釣行再開

鮭釣りの記事が続いてましたが、今回はバスです。

ようやく涼しくなって来て予定通り10月から琵琶湖釣行を再開しました。

10月1日、今年第14回目の琵琶湖釣行

ちょっと到着が遅れてしまい矢橋帰帆島の駐車場は既に満車、仕方なく北山田へ向かいました。

到着すると駐車場に空きはあるわ、アングラーも5人ほどしか居ない・・・

これって釣れてないってことでは・・・

その不安は的中するのです。

朝一はネコストレート5.8”に1.8gシンカーのネコリグで探るも反応なし。
濁りもなく水質に問題なし、ウィードも程よくありますし釣れそうな感じなのですが、春に比べてかなりベイトが少ない感じ・・・

手前に居ないのであれば遠投だとヘビキャロに変更

そしてヘビキャロで粘ること2時間、ようやく当たりが

キャッチしたのはこちら

Dscn0423
35cm

朝から周りのアングラーも釣れていない状況でしたから貴重な1匹です。35cmでもボウズよりはマシですよね。

このあとも粘ったのですが反応なく移動を決断

秋に数釣りの実績がある津田江へ

しか~~し、ここは濁りと切れたウィードが沢山流れてきます。

Dscn0424

ウィードを積んだ船が行き来していたので近くで藻刈が行われているようです。
ゴミと濁りはこの影響でしょう。

しばらくここはダメそうですね。

Dscn0427

諦めて北山田に戻り日没までヘビキャロで粘ってみましたが結局夕方にギルバイトが2回あったのみで終了

気温、水温も秋っぽくなって来ましたがバスはまだ食欲の秋に入っていないのでしょうかね~

その前にベイトが少ない場所に入ったのが失敗でした。

タックル
ヘビキャロ
Rod:Daiwa ブラックレーベル+7011HRB
Reel:Daiwa STEEZ A TW 1016SH
LINE:Daiwa  モンスターブレイブZ 14lb
ルアー:OSP HPシャッドテール 3.1インチ(エビミソブラック)
フック:FINA オフセットフック 1/0
シンカー:1oz

ネコリグ
Rod:Daiwa ブラックレーベル+661M/MLFB
Reel:Daiwa SS AIR8.1R
LINE:Daiwa  スティーズ フロロ T-フィネス 10lb
ルアー:Daiwa NEKOストレート 5.8”(霞ジンゴローム) 

« 16’セルテート | トップページ | 北海道鮭釣行 »

ブラックバス・琵琶湖」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 琵琶湖釣行再開:

« 16’セルテート | トップページ | 北海道鮭釣行 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ウェブページ