« 北海道鮭釣行準備 | トップページ | 琵琶湖釣行再開 »

2017年9月30日 (土)

16’セルテート

関西も気温が下がってきて今日は琵琶湖へと思って準備していたのですが、天気予報によると琵琶湖は北西の風やや強く・・・

やや強くと言うことは=ババ荒れ間違いなし

と言うことで2時半に起きたものの再び布団の中へ・・・

さて本題ですが

前回、鮭釣り準備で大物を準備したと書きましたがタイトルの通り16’セルテートを購入しました。

ラインをナイロン20lbからPE1.5号にしたので今まで使っていた10’セルテート3000では糸巻き量が多過ぎます。

ちょうど鮭用リールが傷んできて嘆いていた父が居たので3000は父に譲ることに

で、私はこちらを購入

Dscn0407

Dscn0409

16’セルテート3012

ハイギヤの31012Hにしようかかなり迷いましたがデッドスローでリーリングするウキルアーにはやっぱりノーマルギヤの方が巻き心地も軽いですし良いかと

これにソルティガ12ブレイド1.5号31lbを200m巻きました。

問題は今回から搭載されたドラグシステムATD
これまでのドラグと考え方がまったく違うようでちょっと不安が・・・

雄の80cm級の鮭となるといきなりとてつもない走りをするのでドラグ設定をどうすればいいのやらですよ。

これについては近々書きたいと思います。

« 北海道鮭釣行準備 | トップページ | 琵琶湖釣行再開 »

ルアー・フライフィッシング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 16’セルテート:

« 北海道鮭釣行準備 | トップページ | 琵琶湖釣行再開 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ウェブページ