網走川釣行(その1)
さて、豪雨から2日が経った19日、朝の網走川、水位は20cmほど下がっていたのですが、依然として水位が高い状態・・・
しかも濁りがまだキツイ状態
昔は増水しても濁りが収まるのが早い川だったのですがね~
近年は濁りがなかなか収まりません。川岸や山の樹木が伐採されたのが原因かと・・・
そんな状態ですがとりあえず川へ向かうことに
19日は弟と二人でルアーフィッシングです。
しかし、川の状態はこんな感じ・・・
津別、美幌町内を回りましたが弟が46cmのアメマスを1匹釣ったのみ(正確には即リリースの魚も2匹釣ってます)、流石に濁りが・・・
本流に見切りを付けて支流上流部の山女魚釣りに変更です。
熊が出て来てもおかしくない川ですが、水も綺麗で良い感じです。もう少し河川規模が大きいとフライロッドも振りやすいのですがね。
小規模河川なのでリーダーを15ftにしてエルク#16を結んで釣り上がります。弟は餌釣りで山女魚を狙います。
しかし新子の猛攻撃に・・・(・_・;)
#16でもしっかりフッキングしてしまうのですよ。
山女魚、イワナ、小型のニジマスと遊んでもらい4時間ほどで最終地点に到着
なんかデカイの居そうな感じだなぁ~と思いながらキャストすると
レインボーラインがはっきりしたニジマスが深みから姿を現しパクリ
反射的に合わせるとデカイ
#4ロッドではちょっと余すような引き
10mほど下って浅瀬に誘導して弟がハンドランディングして無事キャッチ
測定すると38cmありました。
小規模河川の山女魚狙いでしたがリーダーを5Xにしていたのが幸いしました。
これを釣ってこの日の釣行は終了~
しかし本流のウェットやりたいなぁ~と思いながら帰宅しました。
« まさかの事態が・・・ | トップページ | 網走川釣行(その2) »
「ルアー・フライフィッシング」カテゴリの記事
- 2018年9月北海道釣行(2018.11.07)
- 北海道釣行準備(2018.10.30)
- 7月北海道釣行(2018.10.04)
- 北海道鮭釣行(2017.10.08)
- 16’セルテート(2017.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント