« 網走川釣行(その2) | トップページ | 網走川釣行(その4) »

2017年8月25日 (金)

網走川釣行(その3)

7月20日の釣行結果はあまりにも残念な感じだったが懲りずに7月21日も釣行へ・・・

この日は弟が仕事なので車を拝借して一人での釣行でした。

ようやく濁りもほぼ収まり本流での釣りと思ったのですが、あちこち回るもまったく魚が居ない

水量、濁りの感じからして絶対ウェットの出るはずの条件、なのにまったく反応がない。

しかも去年の大増水の影響でポイントが見事に潰れている

ハッチも見えないし当然ライズもない・・・

去年ニジマスをたんまり釣った場所は生きているようだが近付くと川底が・・・

川底の石が流され魚が身を隠す場所がまったくないではないか

これでは魚は居ないと判断、おまけにこの日の津別は33℃の夏日、涼を求めてまたまた上流域に支流へ移動

到着すると気温は28℃
やはり標高が高い分涼しい

この日は新子対策でフライをエルク#14で釣り上がったのですがそれでも新子が・・・
このサイズで#14のフライをガッチリ咥えてしまうのですよね~

それでも山女魚、イワナ、ニジマスと楽しめました。

いいサイズの魚がギラリと見えたと思ったらUターンされたりもしましたがね。

Dscn0377

ここは前回38cmのニジマスを釣った場所、今日もデカイの入ってないかなぁ~と期待しましたが出たのは

Dscn0376

あまり大きくないけど#4ロッドを十分引き絞るファイトでした。

そしてラストポイントで反転流にフライを乗せしばらく浮かべているとゆっくりを2匹の魚影が近付き1匹がパクリ

40cm近いニジマスがヒット

しか~し、対岸のブッシュに逃げ込まれ遭えなくティペット切れ

これはまた来なくてはと思いながら帰宅しました。

« 網走川釣行(その2) | トップページ | 網走川釣行(その4) »

ルアー・フライフィッシング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 網走川釣行(その3):

« 網走川釣行(その2) | トップページ | 網走川釣行(その4) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ウェブページ