« 4月22日 第7回琵琶湖釣行 | トップページ | 5月20日 第9回琵琶湖釣行 »

2017年5月15日 (月)

5月14日 第8回琵琶湖釣行

昨日は5月最初の琵琶湖釣行に行って来ました。

水温も20℃まで上がりそろそろでかいバスと対面したいところです。

さて、去年はそこそこ結果の出た矢橋帰帆島ですが、今年はさっぱりなので今回は朝一北山田に入りました。

Dscn0296

4月最終釣行で夕方、ヘビキャロのアングラーがほぼ全員50cmはあろうバスをヒットさせていたのを見てしまったもので・・・

日の出が早くなったので1時半起床、3時前に出発、4時20分琵琶湖到着とかなりハードですわ。

朝一は岸近くに居るかなと3.5gシンカーにOSPドライブシャッド4.5’のライトテキサスで探ります。
岸近くにはベイトもたくさん居て、水面に波紋が立ちますが、バスに追われてるような感じではありません。

そして6時半頃に当たりもなく突然ラインが起きに向かって走り出したので合わせるヒット

Dscn0292
37cm

久々に朝の段階でボウズ回避です。

この頃、ヘビキャロ組もヒットし始めて見た感じ50UPと言うバスが3本上がったのを見てこちらもヘビキャロにチェンジ

1ozシンカーにリーダー約1m、ワームはOSP HPシャッドテール3.1’エビミソブラック

8時半頃ようやく当たりがあったのですが、32cmと小振りのバス

そして15分後、に42cmを追加

Dscn0294
42cm、1,000g

スケールの当て方が逆なのは突っ込まないでください

40UPも今年初です。

で、この後から例によって風が吹き出しました。昨日は南西の風が・・・

そして当たりもピタリとなくなりました。その後昼まで頑張ったのですが、風は爆風へと変わり釣り続行不能

昼休みも兼ねて木浜までドライブへ
水路では小バスがヒットしてましたが、1時間ほどキャストし無反応だったので北山田へとUターン

夕マヅメに賭けます。
相変わらずの爆風でしたが16時頃から若干風が弱まりヘビキャロならどうにかなりそうな感じ

ワームはOSP HPシャッドテール3.6’エビミソブラックと朝よりちょっとサイズアップ

16時半を過ぎてようやく当たりが
当たりからして小さいなと思いましたが、上がって来たのは35cm

Dscn0298

そして、1時間後、ゴンと当たって動かない・・・
これきっとデカイよねと合わせるとやっぱりデカイ

上がって来たのはこちら
写真を撮ろうとしたら暴れてしまいこんな感じに

Dscn0301

撮り直し

Dscn0302
52cm、1,900g

ようやく今年も50UPに会えました

更に20分後

Dscn0303
45cm、1,800g

ファイトは52cmより上でしたよ。

この後ピタリと当たりがなくなり18時過ぎに終了~

52cmを筆頭に6匹の結果に満足です。
ここまでが長かったですからね~
矢橋帰帆島に拘ったのが失敗だったのですが・・・

タックル
ライトテキサス
Rod:Daiwa ブラックレーベル+6101MFB
Reel:Daiwa STEEZ SV TW 1016SV-SH
LINE:Daiwa  モンスターブレイブZ 12lb
ルアー:OSP ドライブスティック 4.5インチ
フック:FINA オフセットフック 3/0
シンカー:1/8oz

ヘビキャロ
Rod:Daiwa ブラックレーベル+7011HRB
Reel:Daiwa STEEZ A TW 1016SH
LINE:Daiwa  モンスターブレイブZ 14lb
ルアー:OSP HPシャッドテール 3.1、3.6インチ
フック:FINA オフセットフック 1/0
シンカー:1oz

« 4月22日 第7回琵琶湖釣行 | トップページ | 5月20日 第9回琵琶湖釣行 »

ブラックバス・琵琶湖」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月14日 第8回琵琶湖釣行:

« 4月22日 第7回琵琶湖釣行 | トップページ | 5月20日 第9回琵琶湖釣行 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ウェブページ