« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月12日 (日)

ワームカラー

先週釣具店に行った時、目に留まり珍しく釣り雑誌を購入して来ました。

購入したのはこちら

Dscn0160

バスルアーのカラーについての特集です。

以前、有名プロが動画の中で「ルアーのカラーなんて関係ない、釣具メーカーに騙されているだけ、だだし、チャートとブラックこの2色だけは違いがある」てなことをコメントされていたのですが、自分自身、長く釣りをしていてカラーで釣果変わるよなぁ~とこの発言には否定的でした。他のプロでそんなこと言う人居ませんしね。

だた、自分の経験はほとんどがトラウトでの話、バスは違うのかなぁ~と疑問に思っていたので、この表紙を見た瞬間購入したのです。

この雑誌の冒頭で少なくとも人間よりバスの色覚はカラフルであると推察しています。

やっぱりそうだようね~ってのが感想ですが、チャート系とブラック系に関しては冒頭のプロのコメントと同意見です。

濁りは強い時はまずチャート系かブラック系のどちらかを使います。

確かにメーカーからはやたらと沢山のカラーが発売されてます(特にワーム)。かなり近い色のワームでもブルーフレークだったりコパーフレークだったりちょっとした違いを付けたりしてますよね。この程度の違いなら釣果に影響ないようにも思えます。

先月末から今年使うワームを揃え出してほぼ揃ったところなのですが、昨年は色んなカラーを購入してしまい、結局よく使うカラーとまったく使わないカラーが出てしまったので、今年はカラーを絞り込みました。

リールのメンテナンス、BB交換、ルアー、新品ラインも揃え準備万端、あとは釣りに行くだけなんですが、今年の2月は寒いですよね~、しかも滋賀は大雪、3月になってもなかなか水温が上がらずスポーニングシーズンが遅くなるのではないかと心配しています。

2017年2月 5日 (日)

SS AIRオーバーホール終了、ドレスアップキット装着

先月SLPWにオーバーホールに出したSS AIRが戻って来ました。

釣具店からSLPWに発送されたのが1月10日、釣具店から戻って来た連絡があったのが2月2日、1か月以上掛かるかもと言われてましたが思ったより早く戻って来ました。

Dscn0132

診断の結果、スプールベアリングからの異音ありと言うことで、スプールベアリング1個を交換、手数料3,000円、部品代1,300円、税込4,644円でした。

さて、戻って来たので早速先月購入してあったSSドレスアップキットステージⅠを装着です

ドレスアップキットは生産終了しているので不要かも知れませんが、取り付けの流れを簡単に書きたいと思います。

用意した工具等はこちら

Dscn0134

フロントカバーから交換していきます。
まずプレート、スプールを取り外します。

Dscn0135


Dscn0136
上の写真の中央よりちょっと上にあるフロントカバーSCを取り外します。

Dscn0137

フロントカバーSCを取り外すと簡単にフロントカバーを取り外せます。

Dscn0138

ドレスアップキットのフロントカバーを取り付け、外した逆順に組み込めばフロントカバーの取り付けは終了です。

Dscn0140

フロントカバーがブラックになるだけでかなり印象が変わります。

続いてメカニカルブレーキノブの交換とエンジンプレートカバーを取り付けます。

Dscn0142

ハンドル、スタードラグ、メカニカルブレーキノブを取り外します。

メカニカルブレーキノブから交換していきます。

Dscn0143
左が既存のノブ、右がドレスアップキットの新しいノブです。

写真を取り忘れたのですが、既存ノブからメカニカルブレーキW(銅板)とメカニカルブレーキW(ゴム製)を取り外して、キットのノブに移植してください。

Dscn0144

キット付属のグリスを綿棒等に取り、ノブの内側、クリック部にたっぷり塗ります。
塗り終わったらノブを取り付けます。

Dscn0145

次にエンジンプレートカバーを取り付けます。
ここからは先月書いたジリオンSV TWのエンジンプレートカバー取り付けと同じです。

Dscn0148
エンジンプレートカバー(表)

Dscn0149
エンジンプレートカバー(裏)

エンジンプレートカバーを取り付ける部分をキット付属の脱脂剤を綿棒に付けて2回脱脂します。

脱脂剤が乾いたら、エンジンプレートカバー裏面の台紙を剥がして、切り欠きに合わせて取り付けて指先か爪で圧着します。

あとはスタードラグ、ハンドル等を取り付け、元に戻せば終了です。

Dscn0153

Dscn0157
ドレスアップキットステージⅠ装着後のSS AIR 8.1R

なかなか格好良くなりました
最初からこのカラーで販売してくれませんかね~
フロントカバーのシルバーがどうも不評のようですしね。

このリールを持って琵琶湖に向かうのもあと1か月くらいですかね~

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ウェブページ