« 2016年5月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月23日 (日)

10月15日第13回琵琶湖釣行

相変わらず遅れて投稿です。

15日、予定通り琵琶湖に向かいました。

結果から言うと20~25cmのチビバス7匹・・・

今回は朝一久々に矢橋帰帆島南角近くに入ったのですが惨敗・・・
南角に入ってた方は見た感じ40cm級を1匹、水路で釣ってた方も40cm級を1匹ゲットされてました。

10時には移動して津田江緑地へ

Dsc02627

ここでチビと遊んでもらい6匹ゲットするもまたまた北西風が強くなってきて釣り難いので夕マヅメは矢橋帰帆島南角へ

ネコ、スピナベなど色々キャストするも無反応・・・
しかも、北西風が東風に変わり、津田江緑地で粘ってた方が良かったような・・・

この場所夕マヅメに良い思いしたことないのですよね~
私的には朝一のポイントです。

日没近くなって、少しベイトが騒がしくなって来たタイミングで阿修羅925Fで探っていると足元でヒット

しか~~し、またまた20cm級のチビ・・・

これで終了でした。

今回は写真を撮るほどのバスでなかったでバスの写真はなし、代わりに日没直後の風景綺麗だったので載せておきます。

Dsc02628

2016年10月12日 (水)

10月10日第12回琵琶湖釣行

昨日に引き続き琵琶湖釣行の結果です。

いつもだと翌日勤務だと琵琶湖には行かないのですが、天候も良いようなので三連休最終日に行って来ました。

結果から言うと惨敗・・・

日の出前から津田江緑地に入り、スピナベ投げまくって無反応、ネコ打っても無反応・・・
水面見てもボイルも生命感もまったくなし・・・

8時に諦めて赤野井に移動するもこちらも生命感まったくなし、おまけに濁りは酷く早々に移動

木浜水路に入り昼まで粘って20cm級小バス2匹・・・(-_-;)

昼から津田江緑地に戻り粘ろうと思ったのですが、ここでもネコで20cm級小バスを2匹釣ってこれからという2時を過ぎたころ突然北西からの暴風で釣りにならなくなり再び風を凌げる木浜水路へ

しか~~し、ネコ、ダウンショット、シャッドを投げまくるもまったく反応なく、少し風が収まったようなので津田江緑地に戻るもやはり強風で濁りにゴミだらけで釣りにならず・・・
ここで日没直前に

下物内湖の水上スキー選手権が終了したようなので移動、ここ3日間誰も入ってないだろうと・・・

あちこち打って、橋に橋脚にOSPドライブスティック4.5インチをキャスト、しかし本湖からの暴風でラインがたわみスラッグも巻き取れず回収しようとすると

なんかラインが走ってる・・・

あれっ、ひょっとしてバス・・・

半端な合わせを入れると生命反応が・・・

上がって来たのは30cmちょいでしょうか、測りもしませんでしたが今日最大のバス

Dsc02626

これを釣って日没終了となりました。

帰りは名神高速37kmの渋滞にはまり疲れきって帰還しました。

次の週末も天候は良いようなので琵琶湖に向かう予定です。
しかし何処に入ろうか悩みどころです。

タックル(ダウンショット)
Rod:Daiwa ブラックレーベル+661M/MLFB
Reel:Daiwa SS AIR 8.1R
LINE:Daiwa  フィネスブレイブ8lb
ルアー:OSPドライブスティック3.5インチ
フック:FINA オフセットフック 2/0
シンカー:3/32oz

2016年10月11日 (火)

10月8日第11回琵琶湖釣行

5か月ほどこのブログ放置状態でした

釣りをまったくしていなかったわけではなく、タイトルを見ての通り今回は第11回琵琶湖釣行

前回が第6回なので4回は琵琶湖に行ってるのですが、なんせ書くような釣果がなくて・・・(-_-;)

正確には5月21、28、6月4、11日の計4回琵琶湖釣行に行ってます。

その後は梅雨、そして猛暑の夏ということで関西の釣りは完全休業、代わりに7、8、9月は北海道に飛んで釣りをしていました。

ようやく涼しくなり琵琶湖釣行再開です。

秋シーズン最初に入ったのは最近安定した釣果があると聞いた赤野井へ

ここは昨年琵琶湖に初めて釣行したときに入った場所なのですが、小バスしか釣ったことがないのであまりいい印象がないんですよね~

スピナーベイトで広範囲に探って反応なし、ネコリグで探っても反応なし、周りも反応なしで朝マズメ終了・・・

続いて木浜へ移動
ここはウィードトップが50cm程度なのかスピナーベイトではウィードに絡みまくるし、ネコだとウィードだらけで釣りにならず撤収

木浜水路も魚っ気なし・・・

入りたかった下物内湖は水上スキーの選手権が開催されていて入釣不可

時間は過ぎ夕マズメ、最後はよくボイルを見る津田江緑地へ

スピナーベイトで広範囲を探るも反応がないのでネコに変えると1投目で小バスがヒット、更に小バスを追加して粘っていると、日没直前にようやく今までとは違う当たりが・・・

Dsc02624
計測すると42cm、940g

ウィードを抜けてステーさせた瞬間に食って来ました。

なんとか40cmオーバーをゲット出来ました。

このあとはまったく反応なく終了

秋シーズン最初の釣行で小バスだけで終わらず良かったです。

そして、3連休だったので10日も琵琶湖に向かいました。
昨日の釣行は明日にでも書きたいと思います。

タックル
Rod:Daiwa ブラックレーベル+661M/MLFB
Reel:Daiwa SS AIR 8.1R
LINE:Daiwa  フィネスブレイブ8lb
ルアー:Daiwa ネコストレート 5インチ
フック:FINA NSSフックPERFECTION1/0
シンカー:1/16oz

« 2016年5月 | トップページ | 2016年11月 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ウェブページ