4月2日第4回琵琶湖釣行
昨日は4月最初の琵琶湖釣行へ行って来ました。
今回もまずは津田江に入りました。
先週は北西の強風に悩まされたのですが、昨日は朝のうちは弱い南東の風でしたが次第に強くなりました。
しかし本湖を釣るには追い風になるので釣り難いと言うことはありませんでした。
午前中は津田江、木浜と回り、3/8ozシンカーのテキサス、ミノー、クランクと投げまくりましたがまったく反応なし・・・
アングラーだけは滅茶苦茶居ますが誰もバスをヒットさせてません。見える範囲のボートの方は巻物でヒットしているのですがね~
で、本湖を諦め昼からはまたまた木浜5号水路裏へ
昨日は南東風で本湖が釣りやすいからか5号水路裏は比較的空いてました。
先週釣った場所もラッキーなことに空いていたので迷わず入ります。
南東風なのでここはほぼ正面からの向かい風となり釣り難い感じ・・・
なので昨日も5gシンカーのダウンショットです。風が強くなければ3.5gでやりたいのですがね。ワームがOSPドライブカーリー4.5インチ、カラーはブルーギル
風が強いのでロッドを立ててシェイク出来ないのでロッドを寝かせて横に細かいシェイクを入れひたすら誘います。
先週の釣りでかけあがりから岸寄りのシャローにはバスは入って来ないことが分かっていたのでかけあがりを越えたら回収するようにして効率よく探ります。
そして1時間ほど経った時、ゴンゴンと明確な当たりが
そして走り出したのですかさず合わせると凄い重量感、これデカイよ~~
キャッチしたはこちら
51cm、2200g
今年の目標50cmオーバーがいきなりきてしまいました
琵琶湖で50cmの目標は低すぎたでしょうか・・・
そして1時間黙々とキャストして時間は14時20分、先週は14時30分頃回遊してくるパターンだったのでひょっとしたら当たるかもと気合を入れているとボトムに着底した瞬間ゴンゴンと当たりが・・・
しかし今後は動きません、ロッドで聞いてみるとバスが走り出しました。
合わせるとさっきより重い・・・
と言うか、ロッドを立てても浮いてこないばかりか止めることが出来ずドラグが出る
走りが止まってからはこちら主導で寄せてこれたのですが、岸際でまたまた走り出したりと慌てましたがなんとかキャッチ
計測すると54cm、2570g
釣行前にSS AIRに8lbを巻こうか、10lbを巻こうか迷ったのですが、この時期の琵琶湖は10lbの方が安心だよねと10lbを巻いたのが正解でした。
2バイトで2フィッシュで2匹とも50cmオーバーとはビックリです。水温も上がりスポーニングバスが入って来てるのでしょうね。
50cmオーバーのバスの口となると半端じゃないデカさ、なんでも丸呑みしちゃいそうですね~
このあとは18時30分まで粘った終了~
17時30分に1バイトあったのですが痛恨の合わせミスでバラシ・・・
3バイト2フィッシュでした。
見える範囲ですが昼からこの場所では私の2匹を入れて、5匹キャッチされました。
他の方は30cm級でしたが、この通り50cmも入って来ているので期待出来ると思います。
タックル
Rod:Daiwa ブラックレーベル+661M/MLFB
Reel:Daiwa SS AIR 8.1R
LINE:Daiwa フィネスブレイブ10lb
ルアー:OSP ドライブカーリー4.5インチ(ブルーギル)
フック:FINA TNS オフセット2/0
シンカー:3/16oz
« 3月26日第3回琵琶湖釣行 | トップページ | 4月9日第5回琵琶湖釣行 »
「ブラックバス・琵琶湖」カテゴリの記事
- 4月13日琵琶湖釣行(2019.04.14)
- 2019年初バス(2019.04.07)
- 心折れる・・・(2018.11.06)
- ボウズ2連荘の琵琶湖釣行(2018.10.28)
- 10月12日琵琶湖釣行(2018.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント