3月26日第3回琵琶湖釣行
3月26日琵琶湖釣行結果です。
予報では朝の冷え込みが厳しく1℃の予報でしたが、琵琶湖は2℃でした。
それよりも25日まで続いた爆風で濁りが酷いのではと思ってましたが、津田江に着いて水を見ると酷い濁りではなく一安心
しかしかなり冷え込んだので水温も下がっただろうと底の釣りをすることに
3/8ozシンカーのテキサスリグ、ワームはOSPドライブスティック4.5インチ
遠投して探りますがまったく反応なし、そして9時前にはまた風が・・・
南風ですが冷たく強い風が吹き出しました。今日はやや強いなんで予報じゃなかったのに・・・
9時過ぎまで粘りましたが強風で寒さに耐えられず移動、次は木浜へ
ここもテキサスリグで狙いましたが無反応、そしてここも強風になってきてギブアップ
またまた木浜5号水路裏へ移動
ここでは1.3gネイルシンカーを入れたネコで狙います。
ワームはドライブクローラー4.5インチ
12時前だったでしょうか、100mほど奥で釣っていた女性にヒット、50cmほどだと思いますが1匹キャッチ
粘れば釣れるかもとキャストを続けているとトラブル発生
フルキャストして飛んでいくワームを随分飛んでいくな~~見ていると
いやいくらなんでも飛び過ぎ・・・・・
ワームにラインついてないじゃん
なんとワームがちぎれてフックから外れワームだけが飛んでいたのです。
と言うことは・・・
突然重量がなくなるわけですから当然大バックラッシュ
リールはSS AIRでしたがSS AIRでもこれはバックラッシュします。しかも解けるレベルじゃない。
諦めて急遽アルファスAIRに交換、昼から風が南風から強い北風に変わたのでネコリグから5gシンカーのダウンショットに変更
それにしてもドライブクローラー弱すぎます。ピッチングで打って行くには問題ないのでしょうが、オープンウォーターでのフルキャストでこれでは・・・
そして14時半、当たらないなぁ~と心の中でつぶやいた瞬間コンコンと今年初の当たりが
ロッドを軽く持ち上げ聞いてみると重量感あり
合わせると乗りました
と思ったらエラ洗いでフックアウト・・・(泣)
サイズが30cm程度だったのが救いですが、今年初当たりがバラシとは・・・
そしてワームを直してキャスト、するとなんとまた当たりが
今度こそと思ったら今後はすっぽ抜け・・・
そして同じ場所に再度キャストするとなんと3連続で当たりが
しかもフォール中に食って来ました。
今後こそとゆっくり食わせて合わせると完璧にフッキング
上がって来たのはこちら
ヒットした時間が14時半と先週バタバタと2匹上がった時間と同じというところが気になります。
ひょっとしたら次は17時頃に来るかもと・・・
3連続で当たったのにこのあとは再び沈黙
そして17時をちょっと過ぎたときなんと当たりが
コンと小さく当たりが出ましたがそこから持って行きません。ロッドをゆっくり立てるとゆっくり沖に動き出したので思いっきり合わせると良い感じの重量感が
周りも注目する中キャッチしたのは
まさかとは思いましたが本当に17時にきました。
昼からヒットした時間を見ると12時、14時半、17時とちょうど2時間半おきに回遊してくるようです。
このあとは当たりもなく日没を迎え終了
4バイト2キャッチでしたがかなり満足です。
来週末は気温も上がりそうなのでまた琵琶湖へ向かう予定です。強風でなければいいのですがね~~
タックル
テキサスリグ
Rod:Daiwa ブラックレーベル+6101MHFB
Reel:Daiwa ジリオン SV TW 1016SV-SH
LINE:Daiwa モンスターブレイブ16lb
ルアー:OSP ドライブスティック4.5インチ
フック:FINA TNS オフセット3/0
シンカー:3/8oz
ダウンショット
Rod:Daiwa ブラックレーベル+661M/MLFB
Reel:Daiwa アルファスAIR 5.8R
LINE:Daiwa フィネスブレイブ8lb
ルアー:OSP ドライブカーリー4.5インチ
フック:FINA TNS オフセット2/0
シンカー:3/16oz
« 3月20日第2回琵琶湖釣行 | トップページ | 4月2日第4回琵琶湖釣行 »
「ブラックバス・琵琶湖」カテゴリの記事
- 4月13日琵琶湖釣行(2019.04.14)
- 2019年初バス(2019.04.07)
- 心折れる・・・(2018.11.06)
- ボウズ2連荘の琵琶湖釣行(2018.10.28)
- 10月12日琵琶湖釣行(2018.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント