« 昨年末の琵琶湖釣行 | トップページ | バスタックル・その2 »

2016年2月27日 (土)

バスタックル・その1

相変わらず釣りには行ってません。

なので相変わらずネタがない・・・

と言うことでバスタックルのことでも書こうかと思います。

確か使っているバスタックルについて触れたことはなかったかと

早いもので札幌から大阪に来て来月で1年になります。
以前書いたと思いますが、大阪に勤務になったのはこれで3回目、過去2回大阪に居る間も野池でバスは釣っていましたが、その時のタックルはトラウトタックル

そこまで本格的にやる気がなかったので、持ち合わせの6ftライトアクションのスピニングロッドで色んなルアーを結び釣ってたのです。

しかし今回はちゃんとしたバスタックル揃えてやってみようということで揃えたのですが、まず近所の野池でしか釣ることを考えてなかったのでワーム用、クランク用の2本あれば良いかと・・・

Daiwa党なものでDaiwaのHPでバスタックルを見て決めたのが

ワーム用
Rod:Daiwa ブラックレーベル+661M/MLFB
Reel:Daiwa アルファスSV 105SH

クランク用
Rod:Daiwa ブラックレーベル+661MLFB-G
Reel:Daiwa タテゥーラ HLC 7.3R-TW

よく行く野池では過去にワームとクランクでしか釣ったことがなかったのでまずはこの2タックルを6月までに購入

しかしやっぱりスピニングタックルも要るよね~っとことでスピニングタックルを追加

Rod:Daiwa ブラックレーベル+671MLFS
Reel:Daiwa イージス2506

Dsc02464

これで十分だなぁ~と思っていたのですが、琵琶湖に通い出して他にも必要性が・・・

続きはその2で・・・

« 昨年末の琵琶湖釣行 | トップページ | バスタックル・その2 »

タックル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バスタックル・その1:

« 昨年末の琵琶湖釣行 | トップページ | バスタックル・その2 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ウェブページ