« 2014年7月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年8月

2014年8月23日 (土)

いつまで続くのか・・・

8月も下旬に入りました。
この時期になれば尻別の尺山女魚に出会える時期なのですが昨日の休みも雨、月曜日も休みなのですが喜茂別の水位を見ると絶望的です。

大雨が降ってもう少しで水位安定するなと思ったらまた大雨で大増水ですもね~

8月は1日の釣行1回で終わりそうです。

ロッドを振れずストレスが溜まる毎日です。

9月はどんな天候になるものやら・・・

2014年8月 1日 (金)

8月1日喜茂別川釣行

今週2回目の尻別川釣行です。

しかし、タイトルの通り、今回は喜茂別川中心の釣行です。

毎回、喜茂別川は最後にちょっと入る程度でしたが、本流のポイントの少なさ、そして魚影の少なさに、今回は朝一から喜茂別川に入りました。

Dsc02291
朝一と言っても8時なのですが・・・

水温は18℃、川に出て最初のポイント、ここは前回いいサイズの山女魚をばらした場所

しかしいつも見えるライズがありません。
フライは私の喜茂別川定番#15のエルク

昨日抜かれたかとちょっと不安に・・・

しかし、釣り上がると早々に出ました。

Dsc02296
ナイスサイズ、しかも綺麗な26cmのイワナ君

そして今日の1発目の山女魚

Dsc02300
デカと言うにはちょっと小さい21cmの山女魚

前回と同じサイズです。
喜茂別川はこのサイズが多いのか・・・

しかし、更に釣り上がると間違いなくデカイだろうと言うライズを発見

エルクを打ち込むと1発でヒット

合わせると重量感たっぷり

早い動きにローリング、間違いなく山女魚です。

ネットに収まったのは、今期最大の27cm

Dsc02303

朝一で本流に入らず、喜茂別川に入って正解でした。

その後はヒットなく、10時を回り本流に移動

鈴川、中里と回りましたが、新子多数、チビイワナ1匹、チビニジ1匹という結果で再び喜茂別川へ

橋から近いこともあり最近入ってなかった場所へ
朝一で入った場所まで釣り上がります。

幸先よく最初の大場所でライズ発見

Dsc02310

最初は流心の脇を流して20cmちょっとのイワナ、そして流心の乗せて流すと

Dsc02308
山女魚23cm

更にもう1匹出したのですが、下流に突進され耐えているとフックアウト

これも23~25cmはあったかと・・・

その後はウグイと新子のみで16時半となり終了~

今年の喜茂別川、なかなか良い感じです。

« 2014年7月 | トップページ | 2014年10月 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ウェブページ