« やっと来たのかマメイカ | トップページ | 今年は来ないのかも »

2014年6月 8日 (日)

6/6尻別川釣行

6月6日、山女魚釣りが解禁ととなった尻別川釣行へ

今年初釣行と言うことで川の状況確認するため、まずは上尻別橋下流に入ってみました。

当日は曇りの天候は良いのですが、強風が吹き、#3ではかなり辛い状況。

ここは2年前の河川改修工事で昨年行ってみるとまったく魅力のない釣り場となってしましました。
今年はちょっとは流れが変わりポイントが出来たかなと行ってみましたが、昨年と状況は同じ・・・
上尻別橋手前まで釣り上がりましたが、橋手前のカーブでようやくライズを発見
深見から現れたのは可愛いイワナ君

ハッチもありますし、魚が居ればライズしてるようなので、ライズがないと言うことは魚が居ないのでしょうね~

続いて鈴川上流に移動しましたが、ここには先行者が居りUターン
ここも見た感じ昨年と変わってないようです。

ではと中里へ移動
しかし、ここも橋の下流に先行者が・・・
更に上流へ移動するとそこにも先行者・・・
更に上流に車を進め、いつも川を上がる場所から釣る上がることに

ここも強風が吹いているので#4に変更、リーダーもトラブル回避のため5X15ftに

川へ出て上流を見ると
あれっ
真新しい護岸が・・・
ここもいつの間にか工事されたようで大きな岩もあったはずなのですが、その岩も破壊されてました。

そのせいで流れに変化があまりなくなっています。

少し釣り上がると深見から出て来て盛んにライズしている魚を発見
しかし、流れの早いところで捕食しているところを見るとニジかな~

ライズする場所がコロコロ変わるので中々出ませんでしたが、何回か流して出たのはやはりチビニジ君でした。

その後も場所を変えてもライズの主はチビニジ君ばかり・・・
昔は尺超えのニジが#3ロッド引き絞ってくれたんですが・・・最近はそんなニジ見かけません。

Dsc02222

昼を過ぎて喜茂別川へ移動

喜茂別川も水量が多いわけではないのですが、何故か昨年はゆっくり流れていた場所がガンガンの流れになってます。
どうも上流の河川工事によってプールがなくなりストレートに流れるようになった結果のように思えます。

Dsc02225

ここではイワナ君2匹という悲しい結果でした。

Dsc02223

結局初釣行で山女魚には出会えませんでした。
ここ数年通っていて思うのですが、明らかに尻別の山女魚減ってますよね~
釣り人による乱獲も一因としてあるでしょうが、最大の原因は河川工事ではないでしょうか?
ポイントが次々に消え、人工物だらけになっていく現状を見ると、尻別川自体魅力的な川でなくなってしまいそうです。

« やっと来たのかマメイカ | トップページ | 今年は来ないのかも »

フライフィッシング・尻別川2014」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6/6尻別川釣行:

« やっと来たのかマメイカ | トップページ | 今年は来ないのかも »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

ウェブページ